悪魔   芥川龍之介 著

悪魔 芥川龍之介 著

読み上げ

 伴天連ばてれんうるがんの眼には、外ほかの人の見えないものまでも見えたさうである。

殊に、人間を誘惑に来る地獄の悪魔の姿などは、ありありと形が見えたと云ふ、――うるがんの青い瞳ひとみを見たものは、誰でもさう云ふ事を信じてゐたらしい。

少くとも、南蛮寺なんばんじの泥烏須如来でうすによらいを礼拝らいはいする奉教人ほうけうにんの間あひだには、それが疑ふ余地のない事実だつたと云ふ事である。

 古写本こしやほんの伝ふる所によれば、うるがんは織田信長おだのぶながの前で、自分が京都の町で見た悪魔の容子ようすを物語つた。

それは人間の顔と蝙蝠かうもりの翼と山羊やぎの脚とを備へた、奇怪な小さい動物である。

うるがんはこの悪魔が、或は塔の九輪くりんの上に手を拍うつて踊り、或は四よつ足門あしもんの屋根の下に日の光を恐れて蹲うづくまる恐しい姿を度々たびたび見た。

いやそればかりではない。

或時は山の法師はふしの背にしがみつき、或時は内うちの女房にようばうの髪にぶら下つてゐるのを見たと云ふ。

 しかしそれらの悪魔の中で、最も我々に興味のあるものは、なにがしの姫君ひめぎみの輿こしの上に、あぐらをかいてゐたと云ふそれであらう。

古写本こしやほんの作者は、この悪魔の話なるものをうるがんの諷諭ふうゆだと解してゐる。

――信長が或時、その姫君に懸想けさうして、たつて自分の意に従はせようとした。

が、姫君も姫君の双親ふたおやも、信長の望に応ずる事を喜ばない。

そこでうるがんは姫君の為に、言を悪魔に藉かりて、信長の暴を諫いさめたのであらうと云ふのである。

この解釈の当否は、元より今日こんにちに至つては、いづれとも決する事が容易でない。

と同時に又我々にとつては、寧むしろいづれにせよ差支さしつかへのない問題である。

 うるがんは或日の夕ゆふべ、南蛮寺なんばんじの門前で、その姫君の輿こしの上に、一匹の悪魔が坐つてゐるのを見た。

が、この悪魔は外ほかのそれとは違つて、玉のやうに美しい顔を持つてゐる。

しかもこまねいた両手と云ひ、うなだれた頭かしらと云ひ、恰あたかも何事かに深く思ひ悩んでゐるらしい。

 うるがんは姫君の身を気づかつた。

双親ふたおやと共に熱心な天主教てんしゆけうの信者である姫君が、悪魔に魅入みいられてゐると云ふ事は、唯事ただごとではないと思つたのである。

そこでこの伴天連ばてれんは、輿こしの側へ近づくと、忽たちまち尊い十字架くるすの力によつて難なく悪魔を捕へてしまつた。

さうしてそれを南蛮寺の内陣ないじんへ、襟がみをつかみながらつれて来た。

 内陣には御主おんあるじ耶蘇ヤソ基督キリストの画像ぐわざうの前に、蝋燭らふそくの火が煤くすぶりながらともつてゐる。

うるがんはその前に悪魔をひき据ゑて、何故なぜそれが姫君の輿の上に乗つてゐたか、厳しく仔細しさいを問ひただした。

「私わたくしはあの姫君ひめぎみを堕落させようと思ひました。

が、それと同時に、堕落させたくないとも思ひました。

あの清らかな魂たましひを見たものは、どうしてそれを地獄の火に穢けがす気がするでせう。

私はその魂をいやが上にも清らかに曇りなくしたいと念じたのです。

が、さうと思へば思ふ程、愈いよいよ堕落させたいと云ふ心もちもして来ます。

その二つの心もちの間あひだに迷ひながら、私はあの輿の上で、しみじみ私たちの運命を考へて居りました。

もしさうでなかつたとしたら、あなたの影を見るより先に、恐らく地の底へでも姿を消して、かう云ふ憂うき目に遇あふ事は逃のがれてゐた事でせう。

私たちは何時いつでもさうなのです。

堕落させたくないもの程、益ますます堕落させたいのです。

これ程不思議な悲しさが又と外ほかにありませうか。

私はこの悲しさを味あじはふ度に、昔見た天国の朗ほがらかな光と、今見てゐる地獄のくら暗とが、私の小さな胸の中で一つになつてゐるやうな気がします。

どうかさう云ふ私を憐んで下さい。

私は寂しくつて仕方がありません。」


 美しい顔をした悪魔は、かう云つて、涙を流した。

......

 古写本こしやほんの伝説は、この悪魔のなり行きを詳つまびらかにしてゐない。

が、それは我々に何なんの関かかはりがあらう。

我々はこれを読んだ時に、唯かう呼びかけたいやうな心もちを感じさへすれば好いいのである。

......

 うるがんよ。

悪魔と共に我々を憐んでくれ。

我々にも亦また、それと同じやうな悲しさがある。

(大正七年六月)

底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房

   1971(昭和46)年6月5日初版第1刷発行

   1979(昭和54)年4月10日初版第11刷発行

入力:土屋隆

校正:松永正敏

2007年6月26日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。

入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう